arrow-leftarrow-rightarrow-smallarrow-topblankclosedownloadeventfbfilehamberger-lineicon_crownicon_lighticon_noteindex-title-newindex-title-rankingmailmessagepickupreport-bannerreportsearchtimetw

withコロナの日常生活 いまの生活者の意識は?

2020年1月に初めて日本国内で確認された新型コロナウィルス。その後何度か感染拡大の波を迎え、いまだその影響は続いています。刻々と状況が変わる中、生活者のマインドはいまどのような状態なのか、インテージでは2020年3月より継続的に聴取しています。このデータと、最新のデータから読み取れる動きをお届けします。

2025年2月24日週のデータより:
いよいよ桜の開花のシーズンとなりました。予報では東京では今週からソメイヨシノも開花が始まるとか。楽しみです。
さて、今月も最新のデータ(3月)で生活者のマインドをみていきましょう。

新型コロナ(ウィルス感染)の感染不安は先月から4.9ポイント減少して36%となっています。観測史上、かなり弱いレベルと言えます。
感染不安に影響を受けやすい行動不安についても各指標共に減少傾向にあります。
不安が大きいものから順にみていくと、「テーマパークや繁華街への外出(38% 先月比4.1ポイント減)」、「国内旅行(21% 先月比2.9ポイント減)」とそれぞれ
大きく不安は減少しています。また、「飲食店での外食(22%ポイント 先月比1.8ポイント減)」も少ないながら不安は減少に向かっています。

桜の開花も控え、世間では本格的なお花見のシーズンを迎えます。今年はどこの桜を楽しもうか、とあれこれと今年のお花見を検討している方もいるのではないでしょうか。インテージが行った自主調査でも、お花見を予定している人は昨年よりも多くなっていました。
※こちらのぜひ記事も併せてお読みください。 「お花見復活、予定4割でコロナ前水準。一人花見は2.2倍 市場規模2,874億円で前年比125%。予算平均7,407円で535円増」 

さて、次に家計に関するマインドについてもみてみましょう。節約意識に関しては68%と前月から1.3ポイント増加しており、約7割に迫る勢いです。また「家庭の暮らし向きが回復へ向かうか」という投げかけについても、「そう思わない」は41%となり、こちらも1.7ポイントの増加です。行動不安などは小さくなっているものの、経済的な余裕はなかなか回復していないようです。先ほどのお花見の自主調査でも、「近場のお花見」は大人気でした。春を前に気持ちは緩みつつも、お財布の紐はなかなか緩んではきていないようです。

引き続きデータを通じて生活者のココロを暮らしに想いを馳せてみたいと思います。

※次回のデータ・コメントの更新は2025年4月を予定しています。

※チャートが更新されない場合は、ブラウザのプライバシー設定でCookieのブロックを解除してご覧ください。

この記事に掲載されているチャートのデータは、以下リンク先のフォームよりExcelにてダウンロードが可能です。
※性年代、エリア別のデータはダウンロードできません。

データの仕様について

【週次調査】
調査地域:全国
対象者条件:15-79 歳の男女
標本抽出方法:弊社「マイティモニター」より抽出しアンケート配信
標本サイズ:n=3,000(1回あたり)
調査実施時期: 2020 年7月10日(金)~ 毎週末(2021年3月以降は隔週末)
※緊急事態宣言 第一回発出エリア:
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、兵庫県、福岡県の7都県。2020年4月の1回目の緊急事態宣言が全国に先行して発出されたエリア。都市部であり周辺のエリアへの人流も活発なため、感染者数の動きを理解・予測する上で重要。
※3か月後予測の設問は22年7月11日週以降3段階聴取から5段階聴取に聴取方法を変更
※世の中の雰囲気実感に関する設問は2023年6月26日週で聴取終了

【デイリー調査】
調査地域:全国
対象者条件:15-79 歳の男女
標本抽出方法:弊社「マイティモニター」より抽出しアンケート配信
ウェイトバック:性年代構成比を、2015 年度実施国勢調査データをベースに、人口動態などを加味した2019年度の構成比にあわせてウェイトバック
標本サイズ:n=500(1日あたり)
調査実施時期: 2020 年3月25 日(水)~2020 年6月30日(火)

転載・引用について

◆本レポートの著作権は、株式会社インテージが保有します。
 下記の禁止事項・注意点を確認の上、転載・引用の際は出典を明記ください 。
「出典:インテージ「 知るギャラリー」●年●月●日公開記事」

◆禁止事項: 
・内容の一部または全部の改変 
・内容の一部または全部の販売・出版 
・公序良俗に反する利用や違法行為につながる利用 
・企業・商品・サービスの宣伝・販促を目的としたパネルデータ(*)の転載・引用
(*パネルデータ:「SRI」「SCI」「SLI」「キッチンダイアリー」「Car-kit」「MAT-kit」「Media Gauge」「i-SSP」など)

◆転載・引用についてのお問い合わせはこちら