arrow-leftarrow-rightarrow-smallarrow-topblankclosedownloadeventfbfilehamberger-lineicon_crownicon_lighticon_noteindex-title-newindex-title-rankingmailmessagepickupreport-bannerreportsearchtimetw

新しいマーケティングのすすめ(30)

「データ分析にAIを活用すれば、誰でもプログラマー」

プログラマーは、記憶が有用な時代ではなくなった

私がビジネス・パーソンになったばかりのころと、現在のプログラミングは隔世の感があります。私がビジネス・ライフをスタートした1992年には、まだエクセルは登場しておらず、簡単なデータ集計でも、その都度、コンピューターにプログラムを書いて、データ分析を行っていました。

当時のコンピューターのプログラマーは、プログラミングの正確さと速さが重要で、優秀なプログラマーほど、プログラミングの慣用句のような、よく使うプログラムを暗記していました。

そして、私のような凡人プログラマーは、『ニューメリカルレシピ・イン・シー 日本語版―C言語による数値計算のレシピ』という書籍を机の横において、何度もめくったページを開けて、サンプルのプログラム・コードを本から写し、プログラミングを行っていました。

ところが、AIの登場により、この手法が陳腐化したのです。つまり、誰でもプログラマーになれる時代になったのです。そして、このAIの登場は、プログラミングを大きく変化させようとしています。汎用的なコードであれば、AIに問い合わせてコピーしたほうが、ミスなく、生産性も高くなるのです。

ここでのプログラミングとは、エクセルの関数の記述から、Pythonのようなコーディングまで含んでいます。マーケティングでは、さまざまなデータを集計・分析する必要があるでしょう。ぜひ、以下のサンプルを参考に、マーケティングの現場の生産性を高めてください。

Google Bardは、コードの生成が得意

ここで、Google Bard(https://bard.google.com/)という、AIサービスをご紹介します。この生成系AIは、会話型の通常のAIです。従って、一般的な以下のような、料理のレシピも的確に教えてくれます。

図表1

「石狩鍋」を調べた例

このGoogle Bardの特徴は、プログラムのコードについての回答が優秀な点です。例えば、Google Bardに、「エクセルで、日付を日本語で曜日表示する関数を教えて」と聞いてみましょう。

図表2

エクセルで、日付を日本語で曜日表示する

上記のように的確に表示してくれます。同じことは、Googleの検索でも行えましたが、Googleの検索の場合は、「検索する」→「検索ページのリストが表示される」→「相応しそうなページを選んで、ページを表示」と、1段階多いうえ、時々間違った情報に出会うことがありました。しかし、AIでは、複数の情報を重ね合わせて、的確な情報を抽出するので、ほぼ間違いのない情報に出会います。

このGoogle Bardは実に優秀で、多くの人が困っている、Power Pointのフォントを一緒にするプログラムも紹介してくれます。Google Bardに、「PowerPointで、フォントを一緒にするVBAを教えて」と聞いてみましょう。

図表3

PowerPointで、フォントを一緒にする

なお、ここで表示しているGoogle Bardの回答画面は、一部分になっているので、実際に利用する場合には、自分でGoogle Bardに質問を行ってみてください。

AIの利用は、仕事を専門家から奪うのではなく、行いたい人が行えるようにする

さて、今回の事例、エクセルでほとんど関数を使わない人や、その他のプログラミングを行わない人には、無関係に感じるかもしれません。しかし、メリットをよく受ける人は、ノン・プログラマーの方でしょう。プログラム言語を知らなくても、AIを活用することで、簡単にプログラムできるようになるのです。

マーケティングの現場では、複雑なデータ分析を、プログラマーがいないとの理由で、放置していたこともありました。しかし、AIが登場した今、ぜひAIを活用して、トライしてみましょう。
マーケティングのデジタル活用は、このように重要なテーマなのです。

著者プロフィール

株式会社マーケティングサイエンスラボ 本間 充プロフィール画像
株式会社マーケティングサイエンスラボ 本間 充
1992年花王株式会社に入社。社内でWeb黎明期のエンジニアとして活躍。以後、Webエンジニア、デジタル・マーケティング、マーケティングを経験。
2015年アビームコンサルティング株式会社に入社。多くの企業のマーケティングのデジタル化を支援している。マーケティングサイエンスラボ 代表取締役、ビジネスブレークスルー大学でのマーケティングの講師、東京大学大学院数理科学研究科 客員教授(数学)、文部科学省数学イノベーション委員など数学者としての顔も併せ持つ。

1992年花王株式会社に入社。社内でWeb黎明期のエンジニアとして活躍。以後、Webエンジニア、デジタル・マーケティング、マーケティングを経験。
2015年アビームコンサルティング株式会社に入社。多くの企業のマーケティングのデジタル化を支援している。マーケティングサイエンスラボ 代表取締役、ビジネスブレークスルー大学でのマーケティングの講師、東京大学大学院数理科学研究科 客員教授(数学)、文部科学省数学イノベーション委員など数学者としての顔も併せ持つ。

転載・引用について

◆本レポートの著作権は、株式会社インテージが保有します。
 下記の禁止事項・注意点を確認の上、転載・引用の際は出典を明記ください 。
「出典:インテージ 「知るギャラリー」●年●月●日公開記事」

◆禁止事項:
・内容の一部または全部の改変
・内容の一部または全部の販売・出版
・公序良俗に反する利用や違法行為につながる利用
・企業・商品・サービスの宣伝・販促を目的としたパネルデータ(*)の転載・引用
(*パネルデータ:「SRI+」「SCI」「SLI」「キッチンダイアリー」「Car-kit」「MAT-kit」「Media Gauge」「i-SSP」など)

◆その他注意点:
・本レポートを利用することにより生じたいかなるトラブル、損失、損害等について、当社は一切の責任を負いません
・この利用ルールは、著作権法上認められている引用などの利用について、制限するものではありません

◆転載・引用についてのお問い合わせはこちら